歯医者デビュー
2010年 11月 18日
日本では保健センターで歯科健診を受けていましたが
渡米してから、フッ素を塗っていなかったのが気になっておりました。
長女に至っては、幼稚園に入園してから、ずっと塗ってなかったような・・・。
アメリカは「歯・命」の国なので、「予防」に力を入れています。
我が家の保険では、年2回、歯のクリーニングが無料で受けれるので、
重い腰を上げて、行ってみることにしました。
二人とも、日本でも歯医者さんに行ったことがなかったので
「歯医者デビュー」です。
近所の子供達からも、歯医者に行った話を聞いている長女は
少々ビビリながらも、上手に診察を受けれました
まわりの子達は、歯が1本、2本・・・と生え変わっているのに、
長女の歯は、まだまだ抜けそうにありません。
先生曰く「ほんのちょっと動く程度だから、来年の夏頃抜けるかな~」
次は次女。
長女の診察をじーーっと見ていて、次は自分の番だ!と、張り切って診療台へ。
長女がクリーニング後に、こまごまとお土産を貰っていたのを見ているのでね。
単純です(笑)。
次女はこんな眼鏡をかけてもらってのクリーニングです。
笑える~

最後、ちょっと吐きそうになってましたが、何とか持ち堪えました!
二人とも虫歯は無し!!
毎晩、仕上げ磨きを頑張ってるのですが、
忙しかったある夜、夫に仕上げ磨きを頼むと
「自分でやらせたら?何でそんなに甘やかしてるの?」との返事。
はぁーーーーー?(怒)
仕上げ磨きは「甘やかし」では無く、子育ての一環でしょうが!!
次回はのクリーニングは半年後とのこと。
最近、甘いお菓子ばかり食べているので、虫歯にならないよう気をつけなくては!
後日、こんなカードがそれぞれに届きました。

「私達のオフィスへようこそ!
この機会をお借りして、私達のオフィスに最近あなたが訪れたことに
お礼を申し上げたいと思います。
再びあなたのお役に立てる日を楽しみにしています。」
とのメッセージ入りです。
アメリカの歯医者さんは、こんなこともしてくれるんですね♪
渡米してから、フッ素を塗っていなかったのが気になっておりました。
長女に至っては、幼稚園に入園してから、ずっと塗ってなかったような・・・。
アメリカは「歯・命」の国なので、「予防」に力を入れています。
我が家の保険では、年2回、歯のクリーニングが無料で受けれるので、
重い腰を上げて、行ってみることにしました。
二人とも、日本でも歯医者さんに行ったことがなかったので
「歯医者デビュー」です。
近所の子供達からも、歯医者に行った話を聞いている長女は
少々ビビリながらも、上手に診察を受けれました
まわりの子達は、歯が1本、2本・・・と生え変わっているのに、
長女の歯は、まだまだ抜けそうにありません。
先生曰く「ほんのちょっと動く程度だから、来年の夏頃抜けるかな~」
次は次女。
長女の診察をじーーっと見ていて、次は自分の番だ!と、張り切って診療台へ。
長女がクリーニング後に、こまごまとお土産を貰っていたのを見ているのでね。
単純です(笑)。
次女はこんな眼鏡をかけてもらってのクリーニングです。
笑える~

最後、ちょっと吐きそうになってましたが、何とか持ち堪えました!
二人とも虫歯は無し!!
毎晩、仕上げ磨きを頑張ってるのですが、
忙しかったある夜、夫に仕上げ磨きを頼むと
「自分でやらせたら?何でそんなに甘やかしてるの?」との返事。
はぁーーーーー?(怒)
仕上げ磨きは「甘やかし」では無く、子育ての一環でしょうが!!
次回はのクリーニングは半年後とのこと。
最近、甘いお菓子ばかり食べているので、虫歯にならないよう気をつけなくては!
後日、こんなカードがそれぞれに届きました。

「私達のオフィスへようこそ!
この機会をお借りして、私達のオフィスに最近あなたが訪れたことに
お礼を申し上げたいと思います。
再びあなたのお役に立てる日を楽しみにしています。」
とのメッセージ入りです。
アメリカの歯医者さんは、こんなこともしてくれるんですね♪
by kinomibiyori
| 2010-11-18 21:00
| 子育て